青木ジム所属の米澤重隆選手の引退スパーリングに、いつもお世話になっている石川政之選手が出場するので応援に行ってきました。
せっかくなので一試合目から観戦しました。
一試合目 丹羽 祥平 VS 赤尾 文弥
お互いにデビュー戦という事でかなり気合いが入っていました。
丹波選手のいいフックも当たっていましたが、遠い間合いと接近戦では赤尾選手が主導権を握り赤尾選手の判定勝ちでした。
二試合目 栗原 俊 VS ドラゴン 純
一ラウンド目に栗原選手がダウンを奪いました。二ラウンド目に内気になった所をドラゴン選手が反撃しダウンを奪い返しました。そのまま二ラウンド終了のゴングと同時にレフェリーストップでドラゴン選手のTKO勝利。
三試合目 横山 隆司 VS 桜井 康弘
桜井選手はクリンチを多用し、そこからのパンチで横山選手を削る作戦のようでした。横山選手が離れ際に上手いタイミングでパンチを放ちダウンを奪います。これが効いて横山選手の判定勝ち。
四試合目 横山 大輔 VS 藤沢 一成
横山選手が序盤からペースを握り、中盤でダウンを取ります。打ち気になって大振りになってきた横山選手を、藤沢選手がカウンターを取り、徐々に巻き返し始めます。序盤から中盤の攻勢で横山選手の判定勝利。
引退スパーリング 米澤 重隆 VS 石川 政之
引退スパーリングは2分3ラウンド、米澤選手以外は毎ラウンド交代で行いました。
石川選手は脚を使って上手く距離を作って的確にパンチを当てて行きました。米澤選手、前に圧力をかけていきます。2分でしたが濃密な時間でした。
五試合目 柴田 直子 VS アロンドラ・ガ ルシア
手数のガルシア選手と精密さの柴田選手との構図でした。ガルシア選手のラッシュは凄かったですが、上手くよけて的確に柴田選手が当てていました。ヒット数で柴田選手の判定勝利。
ラウンド間に入る学ランの応援団が会場を盛り上げていました。
六試合目 小関 桃 VS ノラ・カルドザ
ガルドザ選手は指名試合という事でランキング1位の最強の挑戦者。リーチが長くパンチも強いですが小関選手がスピードを活かして全く触れさせません。
後半、ちょっと当たるようになり、いい所をみせたガルドザ選手でしたが、小関選手の判定勝利。
ボクシング観戦は久しぶりで面識のある方が出ている訳ではないので、純粋に観客として楽しめました。
メイン、セミの女子の試合のスピードが速すぎて凄かったです。
米澤選手の引退セレモニーも感動的でした。
一緒に練習している石川選手も作り込んでいたのでいい動きでした!
ボクシングもまた観に行きたいと思います!