タミヤの名機「ワイルドウイリー2」を少し前に購入したのはいいのですが、なかなか作り始める事が出来ませんでした。
練習前の時間を利用してとりあえず後ろ部分のモーター周りを完成させました!
まず箱を開けます。
ボディ関連パーツです。
こちらは完全にプラモデルと一緒です。モデラー魂に火がつきます!
ギヤーケースのフルベアリング化
まずはギヤボックスのフルベアリング化です。ギヤボックスは完成しているのですが、一度分解して必要な箇所を交換します。
一度タイプ2でやっている作業なので特に問題なく出来ました。
完成です。見た目は変わっていませんがフルベアリング化しています!
リアアームの組み立て
後は説明書に沿って作っていきます。
まずはリアアームの組み立てです。小さなパーツはある程度の行程ごとに分かれて袋詰めされているので、いちいち探したりしないでいいので非常に作りやすいです。
さすがタミヤ!!
リヤアームの取り付け
完成したリヤアームをギヤーケースに付けます。
分かりづらいと思いますが、昔買ったミニッツのオートスケールについていたタイヤをウイリーホイールに巻きました。
これでアスファルトを走った時にウイリーしてもガリガリ音が出なくなるようです。
リアアクスルの取り付け
とりあえず今日はここまで、後ろの駆動部分を完成させました!
次はメカ部分の製作とかなり難易度が高そうです。
また時間ある時に作っていこうと思います!!