XB フォルクスワーゲンタイプ2ウイリー(以下WW2)をフルベアリング化しました!
全部で16個の部品を交換しました。
作業用に敷いた新聞紙はたまたま某アイドルの最高傑作の広告でした。
その過程を記録したので紹介したいと思います。
※フルベアリング化
ラジコンの軸受けの部分がプラスチックだったり金属の輪っかだったりします。
これをボールベアリングにする事により抵抗が減るのでスピードが上がったり、駆動時間が延びます。
いいことづくめなので組み立て段階で交換したほうがいいと言われています。
ただ僕の場合は完成品を購入したので一度ばらして必要個所を交換という事になりました。
工具紹介
タミヤのRCツール8本セットです。
とりあえずこれで分解するのには問題ないです。
星のマークが付いているので安心です。
1.ホイールを外す
まずホイールを外しました。
お気づきの方もいるかもしれませんが作業場所は「トウキョウレディオボーイズ」の集会場所です。
2.ギヤボックスの分解
ワイルドウィリー2やWW2ウィリーはキットで買ってもギヤボックスは完成しているので、ギヤボックス内をフルベアリング化しようと思ったら分解しなくてはいけません。
3.足回りをベアリング化
片輪につき二つ交換なので、全部で8つ交換です。
4.再度組み立て
見た目は変わっていませんがフルベアリング化完了です!!
詳しい説明はタミヤのワイルドウイリー2クラブがいいと思います。WW2も基本的に一緒でした。
走らせてみて少し早くなった気がしました。あとバッテリーの保ちも良くなったと思うので交換して良かったです。
分解したので構造がよくわかったのも良かったです。
次回予告
タイヤが大分汚れているのと、交換途中でネジの頭をなめてしまったのでその辺もふくめてメンテナンスしたいと思います!!