昨日、柔道をしたのですが、足払いがうまくいかなかったのでYoutubeで調べてみました。
今は超一流の技術をYoutubeで学べていいですね。
まずは、野村忠宏先生の動画、穴井隆将先生、小室宏二先生の動画です。
子供向けに作られているところもあって、かなり分かりやすいです。
簡単なメモもつけていますので(村山メモ)、参考にしてもらえたらと思います。
共通部分もあって、そこは特に大事ということですね。
追記:
凡人柔道さんの動画もお勧めしていただいたので追記します!(2021.2.24)
コンテンツ内容
野村忠宏先生
村山メモ
1)ストレッチ
2)1人打ち込み
・低く足の裏で払う
・タオルで練習
・一歩踏み出して払う
・両手で腰より上をしっかり崩す
・意識して20回行う
・壁を使って練習
・ゆっくりやって形を覚えて、スピードを上げていく
・相手の胸元を見る
3)筋トレ
・腕立て足出し 10回 1日3セット
穴井隆将先生
村山メモ
・土踏まずを相手の足首に当てる
・引き手で相手の釣り手を外側から内側へ押し込む
小室宏二先生
村山メモ
・二人一組で行う打ち込み
・一歩下がって半身になって払う
・戻って払う
・相手の胸あたりを見る
ここからは実践の動画です。
これで、イメージをつかんでいこうと思います。
凡人柔道さん
村山メモ
・足払いは長い時間をかけて磨き上げる技
・ホウキで払うイメージ
・間合いが遠くなりがち
・軸足を曲げると遠くを払える
・バランスが大事
二人打ち込み
・相手を前に追いながら
・後ろに下がりながら
・受けが難しい、動きながら相手にきちんと受けてもらう必要がある
・斜め方向も
実戦集
足技特集2本、磯田範仁選手、鈴木 桂治先生、永瀬貴規選手の動画です。
足払い以外も載っていますが、イメージはつかめると思います。
実際は釣り手側の足技の方が多いように思います。
もし、おすすめや良い動画とかあったら教えてもらえたら嬉しいです。
コメント